今週いっぱいは休んでいる人もいるからか、多少は空いていると感じるジャカルタ近郊の道路ですが、今日は連休が明けて初めてCikarang方面の客先へ行ってきました。確かに多少は空いていると感じましたが、やっぱり渋滞はしますよね。でも、朝はかなり早く着くことができましたね。まぁ、来週以降はこんなことにはならないでしょうけれどもね。
日本から帰ってきて、やっぱり食べたくなったのがナシゴレン。実はまだ家ではナシゴレンを作ったことがありません。と言うのは、家のキッチンの火力が問題だとは思うのですが、どうも火力が弱いようで、うまく作れる気がしないのです。そのような問題もあるのですが、屋台で食べるナシゴレンが美味しいし、安いから家で作らないというのが一番の理由かもしれません。
こちらはヤギの肉を用いたナシゴレンです。昨日、事務所近くの屋台でローカルスタッフと共に行って食べたのですが、美味しかったですね。ヤギの肉はあまり東京では食べなかったのですが、こちらに来てからは好きな肉の一つです。イスラム教がメインの国なので、豚肉は日本食屋ぐらいにしかないというのもありますが、いかにも肉!という感じがして、ジューシーで好みですね。屋台だと火力がしっかりしているからでしょうか、味がしっかりしているし、熱々の状態で出てきます。家だとできないだろうなぁ。ちなみに屋台はこんなイメージです。
当然、外なので暑いですが、こういうところで食べるから美味しく感じるのかもしれませんね。しかし、事務所近くにこんな店があるとは今まで知らずでした。屋台でも人が集まるところは美味しいし、また作る回転も早いから、ずっと待ちぼうけのところよりも衛生的にも良さそうですね。また行こうって思います。
ちなみに一緒に冷たい紅茶も頼んだのですが、こちらは当たり前のように甘かったです。そして瓶に入っているものなのですが、紅茶の瓶って初めて見ました。どうもこちらでは当たり前のようですね。
甘い飲み物にも多少は慣れてきたので、最近は普通に飲んでしまいます。家では飲みませんけれどもね。麦茶や緑茶のパックは売っているので、それを買って家で作るようにしています。しかし、屋台飯はやっぱり好きです。まだ他にもいろいろあるので、気が向いた時に紹介して参ります。
では、本日の1曲はこちら。
Mytha - Menghapus Yang Terukir (Official Video)
Mythaもいい声ですね。パプア州のビアク島出身。全く僕も知らないところで、特に東の方はまたジャワ島とは文化が違うのだろうなと思います。ただ、彼女の歌はあまりそういう地域のようなものはイメージできず、良質なポップスと思います。じっくり聞かせる音源が多い印象です。ゆっくり聴くにはいいですね。