先週木曜日から昨日まで、日本から後輩がジャカルタに来ておりました。毎晩楽しい日々でしたね。人と話すというのはいいことだなぁと改めて思いました。今は少し寂しいです。
そんな中でYogyakartaに小旅行に行ったり、前々から行きたかったOKUZONOに行ったり、平日夜からZodiacに行ったりしておりまして、すっかりブログを書く時間を作れなかったわけです。でもインプットをたくさんできたので、小出ししていきます。
そんな今日はまずはYogyakartaでのボロブドゥール寺院についてを書きます。
スカルノハッタ空港からYogyakartaのアジスチプト空港までは約1時間ほどでした。金曜日の夜便に出ても行ける距離なので、これは非常に良いと感じましたね。こんな感じでインドネシア国内旅行もしてみようと思っちゃいました。次はバリ島に行きたいなー。
今回、実はパスポートをVIZAの関係でイミグレに預けていまして、原本がない状況でした。少しドキドキしていたのですよね。社内では飛行機に乗れないのではないかということも言われたのですよ。
でも、無事にコピーだけでも国内旅行はできました。人柱になった感じでしたね。使った航空会社はAirAsiaでしたが、全く問題なかったです。インドネシアに滞在の方は同じような境遇の方もいるかもしれません。でも、今回僕は大丈夫でした。
アジスチプト空港からボロブドゥール寺院近くまでは車で1時間以上かかります。今回、ホテルを寺院近くにしていたので、最初からホテルに送迎をお願いしておりました。この判断は正解でしたね。宿泊したのはWahid Borobudurでした。
wahid-borobudur.business.siteホテルに着いたのは0時半ぐらいでしたね。でも、ビールを飲みたい僕らは寝たいであろうレセプションの方々にお願いし、ビンタンビールを3本ほど頼み、さらに小腹が空いたので、近くのIndomaretまでバイクで送ってもらい、お菓子を買いました。非常に優しい従業員の方々でした。
次の日の土曜日、多少朝寝坊しましたが、朝ごはんを食べて10時前にはホテルを出ました。歩いて10分弱でボロブドゥール寺院入り口に到着。
入場料は大人1人の一日券は25USドルです。
歩いていくと遠くに寺院が見えてきました。しかし、とても晴れていて暑かったですね。ジャカルタでは曇り空ばかりだったので、青空は嬉しかったです。
真下から見ると壮大でした。
とにかく暑いので、水分補給をしながら、上層階を目指します。途中途中で首のない仏像があったり、彫刻を見たりしながら、階段を上りました。けっこう急なところもあるので、スニーカー推奨です。
上層階にはストゥーパと呼ばれる仏塔がたくさんありました。また見渡す限りジャングルでして、とても気持ちの良い光景でした。
気持ちよかったですね。
当然、写真を取る人たちもたくさんいるわけで。ちょうどこの日は学生たちが課外授業か何かで来ていたみたいで、英語で外国人に話しかけ、一緒に写真を撮るということをやっていたようでした。僕らも何組かの学生に声をかけられ、一緒に写真を撮りました。僕のスマホでも撮って貰えば良かったと後で後悔。
帰り道はあまりにも暑いので、日陰で休憩しながら降りました。水分が本当に大切ですよ。
本当に行って良かったですね。ガイドを付けてもっと歴史などを聞いても面白かったかもしれませんが、遺跡と風景だけでもとても楽しめました。
帰り道にはお土産が売っている露店があったので、立ち寄りました。ここでバティックを5万ルピア (約800円)で購入できたのも良かったなー。
そんなわけで、だいぶ堪能したボロブドゥール寺院でした。
なお夜はYogyakartaの市内に出て食事をしたので、このことはまた明日にでも。
というわけで、本日の1曲はこちら。
次回のMIXをどうしようか悩んでいるのですが、そんな時は得意な歌ものにまた戻るのが良いかという結論になりつつあります。ここ最近出た歌ものの中ではお気に入りのこちら。はっきり言って新しさはないです(新しい曲ですけどね)。でもこの手の歌ものが好きなのだなと改めて感じます。BPMも僕にはちょうど良い。