コロナウイルスの感染者がいよいよここインドネシアでも確認できました。
インドネシアで初の感染者 陽性の日本人とダンス 新型肺炎(時事通信) - Yahoo!ニュース
Yahoo!ニュースにも出ているのですね。
何だか今日はこの話題で社内も持ち切りでした。まぁ、確認も時間の問題であろうと言っていたので、そこまで驚きはありませんでした。でも、やはり確認と正式に発表されるととうとう来たかと構えてしまう自分もおります。
マレーシア在住の日本人がインドネシアに来て、インドネシア人に感染したということですが、実際にはどこでこのマレーシア在住の日本人が感染したのかはよくわかりません。
とにかく手洗いをしっかり行い、ゆっくり身体を休め、健康体を保つことを心掛けたいですね。自分でやれることはやろうと思います。
しかし、グローバルな世の中なのだなとこのニュースを見て改めて思いましたね。「日本人から感染」という言葉が一人歩きしそうですが、実際には「マレーシア在住の日本人から」ですから。かくいう自分もジャカルタを拠点にしているわけですがね。
移動がしやすくなっているので、感染経路の特定も難しいし、完全に防ぐことも難易度が高いものとなっていることは重々承知しています。それに致死率は高く無いとは言え、よくわからないウイルスですからね。やっぱり怖いものは怖い。
この件が発端となり、「日本人から感染」が一人歩きし、インドネシアでの日本人に対する入国規制が起こらないことを切に願うのみです。決して日本のコロナウイルスへの対応が良いとは言えない部分もあります。だからどうなるのかはわかりませんけれども。。
仕事にも影響が出てきており、インドでは出張者が来れなくなったということがつい最近ありました。同じようなことがインドネシアでも起きないとは決して言えません。それに日本からの出張者を若干嫌がる客先が出てきていることも事実です。アポを取る時も確認されることもあります。
ここジャカルタでもマスクを手に入れることも難しくなってきております。まだトイレットペーパーなどはあります。だからそこまで買い占めなどは起こっていないというのが身の回りですが、日本と同じような事態になるかもしれない。
とにかく自分でできることをやるだけかなと考えております。大きく騒いでも仕方がないですからね。非常に暗いニュースではありますが、それでも時は止まらないので、前向きに過ごしていきたいと考えております。
というわけで、本日の1曲はこちら。
The Seshen - Take It All Away (Lyric Video)
先月出たThe Seshenの新譜から1曲選びました。The Seshenは前作がけっこう好きで、カフェなどで掛けたこともあります。本作はまだ全部を聴けていないのですが、かっこいい。シンセポップというのでしょうか、浮遊感のある音が気持ち良いです。